広島で学んだこと2023.9.2~3
日本リンパ浮腫治療学会に参加しました コロナ下で過去3年間は延期、web開催、ハイブリッド開催を経て4年ぶりの完全現地開催になったそうです 聞くだけではなく、体験型セミナーも用意され私も3つの体験型セミナーに参加しました […]
大御所お2人が参加されびっくりの巻 ねこの手リンパ浮腫の会 2023.8.19
今回はセラピストの方が臨床で疑問に思った事をリムズ徳島クリニックの小川佳宏先生とリンパ浮腫の普及活動、セラピスト指導者の育成・支援されている佐藤佳代子先生のお2人からアドバイス頂けました。 在宅の患者様との関わり方、セル […]
LVA最新知見 むくみゼミナール 2023.8.18
今回は即時的リンパ再建術(ILR)について 三原先生がスイスの先生の論文を基にわかりやすく解説してくださいました。 早期に手術する事で(癌の切除と共に LVAを行うと浮腫の予防可能・癌の切除部位にリンパ組織を移植すると予 […]
緩和ケア医に訊く!むくみゼミナールイベント 2023.8.6
テーマは「緩和ケア医に訊く!!」でした。 ana治療院 穴田先生がアックス・平編み既製スリーブの魅力について発表 下肢の平編みは履くのが大変だけど、上肢の平編み比較的着けやすい印象があります 穴田先生が平編み既製スリーブ […]
乳がんの患者様に優しい商品を提供 ユコー株式会社 お客様サービス室へ伺いました
上肢のリンパ浮腫のスリーブでセラピストさんから人気のユコーさんのアックススリーブ 2003年に日本で平編みのスリーブを初めて作ったそうです。 名古屋にお客様サービス室があり、採寸・試着・フィッティングを女性コーディネータ […]
リンパ浮腫の方も他人事ではない? 白癬菌がなぜ悪いか考える会 2023.7.24
リンパ浮腫セラピストの先生のフェイスブックだ知ったセミナーです。 リンパ浮腫の患者様は皮膚が弱く、水虫の割合が多いこともあり受講しました。 糖尿病の患者さんは爪白癬の割合が多く健常人と比べ抗真菌薬の効果が乏しい 真菌感染 […]
在宅でのむくみケアは今後ますます増えていく むくみケアの実際とデモンストレーション NAK商会 2023.7/23
リムズ徳島クリニック高西裕子先生のセミナー 全国から多様な症状の患者様が来院されているリムズ徳島クリニックさんが実際に行っている在宅でのケア、デモンストレーションを見ることができとても勉強になりました。 今まで使った事が […]
「がんと運動」キャンサーフィッティトネス主催 2023.7/23
オンラインで受講しました。 名古屋大学の立松典篤先生の講義。がんの症状はそれぞれではあるけれど、がんサバイバーにおいて運動が有効であるということ 進行がん患者に対するエビデンスはない 身体活動量高い人は予後が良く、死亡 […]
上肢 スリーブ紹介 JOBST ベラライト アームスリーブ(20〜30mmHg)・ベラストロングアームスリーブ(20〜30mmHg)・ベラストロンググローブ(20〜30mmHg)
JOBSTのアームスリーブ ベラライトとストロングを左右に着けてみました。 ベラライトは薄手で伸びやすく、ベージュの色薄め・ストロングはやや厚手で伸びが小さく、ベージュの色は濃い目です。 同じ圧迫圧なので着けている圧迫感 […]
下肢 ストッキング紹介 JOBST オペーク3 パンティストッキング(34〜46mmHg)・オペーク2 片足ストッキング(23〜32mm Hg)
生地が柔らかく履きやすさで人気のあるオペークの3 パンティストッキング(写真右)を試着しました。 オペーク3は34〜46mmHgなので、柔らかい生地ですが圧はしっかりあります。 つま先ありだったので、手持ちのスライダーが […]