肩甲骨を動かしづらい方へ
リンパ浮腫の患者さんから「家族に肩甲骨が動いていないと言われたけれど、どう動かせばいいかわからない」という相談をいただきました
そのようなときに役立つのがストレッチポールです
試しに自宅に眠っているバスタオルやタオルケットを丸めてストレッチポールを作るのもありだと思います。自分にフィットした大きさに調整できます
ストレッチポールの上に横になるだけでも
・背中がゆるむ
・肩甲骨が自然に動きやすくなる
・肩まわしがスムーズになる
・呼吸が深まり、腹式呼吸がしやすくなる
といった変化が期待できます
・ストレッチポールに乗った状態で肩の運動をすると肩甲骨の動きをいつもより感じやすくなると思います
ただし、乳がん術後で肩の可動域に制限がある場合は注意が必要です
無理に腕を上げたり、痛みをこらえて続けることは避けましょう
不安があるときは、小さな動きから始めるか、専門家に相談してください
「心地よく続けられる範囲」で行うことが大切です
次回は具体的な動かし方についてお話します
ヨガと早寝早起きが日課のかななです
リンパ浮腫の方、がんばりすぎてしまう人の体と心が、ふっとゆるむ時間を届けたいと思っています
リンパ浮腫の方を対象に、リンパを流すケアや圧迫のご相談をしています。(実費治療)
また、病気やまひ、関節のこわばりなどで通院がむずかしい方には、医療保険を使った訪問マッサージや機能訓練を行っています
あなたの体と心が、
少しでも軽くなりますように。
そして、自分をいたわる時間が、日々の中で少しずつふえていきますように


